2011-09-29
屋根の縁周りの板金を撤去しました。後、玄関上の部分は下からの作業です
特に北側が腐っていて、板金撤去時に淀の木が落下
手を煩わせることなく、自ら使命を終えて行きました
そのほかの面も、どこか一部分でも残せるかと思いましたが、全面、淀・破風交換になります
引き込み線の周りからの浸水だけではありませんでした。 軒先から水が周り、淀の裏側の破風と接している面は、褐色腐食菌が繁殖し、釘等の金物も、菌が分泌する有機酸でボロボロに腐っていました。
剥がしてみないと分かりませんので、屋根板金診断が重要です