Y様
東面の落ちかかっていた破風の板金(写真左)をはがしたころ、下地の木材が腐ってしまっていて大きな穴があいている状態(写真右)でした、下地が無い状態では釘やビスをどれだけ打っても効きませんね
他の部分も穴まではあいていませんが、下地が腐っている状態でした。
職人が一つ一つ自分の目で確認して、駄目になってしまっている下地は交換しますので安心してください
(本店)釧路郡釧路町緑4丁目8
(釧路営業所)釧路市昭和町2丁目19-5
東面の落ちかかっていた破風の板金(写真左)をはがしたころ、下地の木材が腐ってしまっていて大きな穴があいている状態(写真右)でした、下地が無い状態では釘やビスをどれだけ打っても効きませんね
他の部分も穴まではあいていませんが、下地が腐っている状態でした。
職人が一つ一つ自分の目で確認して、駄目になってしまっている下地は交換しますので安心してください
H様、二階の屋根が終わりました
これで強風の時も風で飛ばされる心配や雨漏りの心配もしなくて済みますね
当社職人コンビも精一杯、作業させていただいております
今度は一階の屋根の工事です、安全無事故で精一杯やらせていただきます
もう少しで終わりますので楽しみにしていて下さい
軒天ボードの塗装も終わり、破風と淀の役物を取り付けています。
何となくですが雰囲気が出てきましたね
役物の取り付けが終われば次は屋根面です、安全作業で頑張ります。
施工前
施工後
M様、緑ヶ岡借家の軒先補修工事が完了しました
とても綺麗に仕上がっています
これで強風が吹いても大丈夫ですね
入居者さんにも喜んでもらえると思います
一階の軒天ボードも新しいのに張り替えられました
なんか物凄く気持ちが良いのは私だけでしょうか
左の写真は駐車場側の軒先部分です。
こちらの木下地も褐色腐食菌が繁殖していてボロボロの状態でした
指で触るだけで穴が開きそうなほどです
右の写真のように、腐った木下地を新しい物に交換します
さらに、ボロボロになっていた軒天も撤去
新しい軒天ボードを貼っています
当社期待の新人君が頑張って貼っています
お待たせしました。
緑ヶ岡借家の軒先補修工事の方、入らせて
いただきます
工事完了まで精一杯頑張りますので、よろしく
御願い致します。
破風や淀が落ちてしまっているので、新品と交換します。
綺麗になれば入居者様にも喜ばれますね
施工前
施工後
施工前は屋根に上がってみると古い屋根と増築部分の屋根がすり鉢状になっていて、水がたまってしまい雨漏りの原因となっていました
煙突は崩れ落ちそうになっていてコーキングも要を成していない状態です
そこで新たに屋根の上に大きなキャンタ状のものを作り、屋根をかわして水が軒先の方へと流れるようにしました
すり鉢状の部分も無くなり水がたまる心配もないので安心ですね
煙突も屋根に出ている部分全体を板金で包み綺麗になりました
K様、お待たせしました。
屋根板金一部補修工事の方、入らせていただきます。
屋根に上がってみると増築部分(赤)の屋根と既存部分(青)の取り合い部分が
上記の写真のようになっていました
これでは水がたまってしまい雨漏りの原因となってしまいます
コーキングもダメになっていて要を成していない状態です
煙突周りのみの屋根改修工事になりますので、期間は短いですが工事完了までお付き合い
いただけますよう宜しくお願い致します。
左の写真は北面の煙突付近です。
下地の木に褐色腐食菌が繁殖していてボロボロの状態でした
こうなってしまうと釘やビスを打っても効かなくなってしまっているので交換が必要です
右の写真のように、職人が自分の目で下地の木を点検します。
点検したうえで、腐ってダメになってしまった木下地を新しい物に交換します。
これで下地がしっかりしたので、釘やビスも効くので安心です
左の写真は、北面の1F軒先部分になります。
これだけ破風と軒天の間に隙間があると、水が浸入して下地の木材は腐ってしまっているだろうと思われた場所です。
破風を交換するために板金を外そうとしたところ、下地の木材が腐っていて『ばらばらばら!』と下地の木材ごと落ちてきました
その後は右の写真のような状態
垂木は残っていますが、破風板等ほとんど落ちてしまいました
板金にひっかかって何とか形を保っていたものと思われます
H様、大変お待たせして申し訳ありませんでした。
本日より屋根板金工事の方、入らせていただきます。
何か気になる点がありましたら気になさらずに言って
ください
安全工事でやらせていただきますので、工事完了まで、
よろしくお願い致します。
T様、完成です
生まれ変わったような変貌ぶりに、私もうれしくなってしまいます
T様にも気に入っていただけているようで二重の喜びです
当社の職人にもよくしていただきありがとうございました。
右記の写真は打ち合わせの時にイメージで作った合成写真です。
完成した写真とほぼ同じです
こちらが施工前の写真です。
がらっと雰囲気が変わってますね
廊下も、塗装で綺麗になって気持ちがいいですね
外壁の塗装も綺麗に仕上がってます
店舗の看板も、スタイリッシュな感じで生き生きしてるように見えます
細かい追加の工事が多少ありますので、今後ともよろしくお願いいたします。
O様、完成しました
青から濃い茶系になったので、落ち着いた雰囲気に
なったと思います。
職人にも色々とよくしていただき、感謝いたします。
工事は終わりですが、今後とも何かあればご一報下さい
ありがとうございました。
山田様お待たせしました
屋根は来年になってしまいますが玄関の
リフォームを今日、施工させていただきました
玄関引き戸玄関ドアのリフォームです
まずは、障子を外します
既存の枠の上に新たな枠を取り付けます
ガラスとドアを吊って完成です
工事は一日もかからないで終わってしまいました
みなさんもどうです?
出勤して帰宅したら新しいドアになってますよ
足場が外れました!!
細かな部分は少しありますがほぼ完成です!
ビーンズアイボリーとアイアンシルバーの
コントラストがとても素敵ですね
店舗入口の屋根部分も下地を組み直して屋根を
施工しました!
アールがついた屋根なので職人の腕の見せ所
です
店舗のサインもスタイリッシュなイメージでとても
かっこいいですね
縦ラインの下地にサインが栄えてgood
O様、お待たせして申し訳ありませんでした!
今日から着工です
安全無事故で作業にあたらせていただきますので、
よろしくお願いいたします。
外壁も90%張り終って残すところももう少しとなりました
テナント様の看板もついて何となく雰囲気出てきましたね
最後のラストスパート、安全無事故で頑張ります
もう少しだけお付き合い下さい
廊下の壁と床も塗装でバッチリですね
入居者様に喜んでもらえると嬉しいです
釧路市芦野のT様から今年の5月に、相談依頼して頂きました。
以前、弊社で施工したサンルームの屋根上融雪工事のニュースを、ホームページ上でご覧になっていただきました 大変うれしかったのを憶えています。
《新築・増改築》《屋根板金工事》《外壁サイディング工事》《左官モルタル工事》《塗装工事》《内装クロス張り替え工事》《キッチン・トイレ・ユニットバス等水回り工事》などなどまずは一度お電話下さい。